![]() | Panasonic製の液晶プロジェクターです。 画面が黄色くなる、という品を入手しました。 ※写真は、修理後に映像を投影したものです。 |
![]() | まず、とりあえず入手状態でそのまま映して見ました。 ・・・・・・・・。 黄色いです(爆 |
![]() | 普通はこんな感じのハズなのですが・・・。 |
![]() | とりあえず、開けてみます。 赤矢印の部分のネジを全部はずせば開きます。 長さが違う物があるので、組み立てる時は注意して下さい。 |
![]() | 御開帳〜(笑) ※ランプは、事前に抜いて置きました。 |
![]() | 開けて、原因をみていた所、どうも光学周りがタバコのヤニでやられている模様。 光学系を清掃するために、赤枠で囲った光学ブロックを取り外します。 |
![]() | 外れました。 コレを更に細かく分解して清掃します・・・。 |
![]() | レンズ部分を分離しました。 コレを・・・・。 |
![]() | ココまでばらしました。 |
![]() | レンズを一枚一枚、丁寧に磨きます。 |
![]() | 次に、液晶パネルのブロックを摘出します。 |